めやみ地蔵尊
品番 | ロ-2 |
---|---|
品名 | 9長 |
サイズ | 24×52 |
素材 | 和紙提灯 |
8月24日の地蔵菩薩の縁日に、子供の名前を書いた提灯を境内に飾られ、地蔵盆がとりおこなわれます。約80灯程の提灯がこの時期には飾られ、とても賑やかな装いになります。
仲源寺は京都祇園の賑やかな四条通り沿いにあります。
歴史は古く、鎌倉時代、安貞2年(1228)、鴨川が氾濫したとき地蔵菩薩を安置したのが、起こりとされています。当初、目やみ地蔵は雨やみ地蔵と呼ばれていましたが、「雨止」が転じて「目疾」になったとされています。
文字通り、眼病治療に霊験があるといわれ、目の悪い方のお参りが絶えません。
観光客だけでなく、地元の方の信仰もあついお寺です。
仲源寺様
住所 | 京都市東山区 |
---|