地蔵盆行事に使用される提灯。
裏にお子様の名前を書き入れ、
地蔵盆の行事の際に飾ります。
京都用と大阪用で使用される提灯が
違います。
京都用
(滋賀、大阪の一部も同様)地蔵盆提灯(和紙製)(24×52)


赤地(延命地蔵、南無地蔵)


幕柄(延命地蔵、南無地蔵)
地蔵盆提灯(ビニール製)(24×52)

赤(延命地蔵のみ)

白(延命地蔵のみ)
前の文字の種類は、
町内で祀られているお地蔵さんの
種類によって異なります。
お色は「赤地」と「白地幕柄」と二種類ございます。
町内によってどちらかの色に種類に
統一されているところもありますが、
最近では、
「女の子が赤地」「男の子が白地幕柄」に
されることも多いです。
お申し込みは以下の「申込書」を印刷して、
FAXか郵送にてお送りください。
メールにて名前をお送りいただく場合、
人名漢字はPC環境により文字変換ミスが
起こる可能性があります。
ご注意ください。
大阪用(ハス柄)(白地)
(奈良、神戸の一部も同様)地蔵盆提灯(和紙製)(24×52)


ハス柄
地蔵盆提灯(ビニール製)(24×52)

ハス柄

白(地蔵尊)
京都の地蔵盆様式と異なる地域の方は、
こちらのフォームからご連絡ください。
上記掲載以外にも、
地蔵盆用提灯多数取り揃えております。
お気軽にご相談ください。